漢方薬の価格
漢方薬の価格
500 円
- 1日分 500円
- 初回は、10日分を処方しお薬の効き目具合を見てから再度処方させていただきます。
価格について
漢方薬が病気を治すとは、正常に働けなくなった経絡を元に戻すことです。では、経絡とは何か?
人の体の中には五臓六腑というものいて、これらによって外側の筋肉・骨・皮膚を養い、また脳の機能を維持しています。その手段として経絡という道を作り各々の臓腑がその道を所有していて生命活動の元を伝えています。
それは栄衛という二つの気(仕事人)によりすべての組織に必要なものを運び栄養したり温めたりして正常な状態を保っています。臓腑もまたこの栄衛により自らも生きる力を得ています。
病気になるのは、この経絡の機能が低下したり損害を受けたりすることによります。風邪などの軽い病気なら栄養を取って体を休めれば元に戻ることもありますが、長く病んだり重い病の場合は元に戻るのが難しくなります。そこで漢方薬により経絡の損害を元に戻して病気を治します。
経絡には、それぞれ特徴を持った十二種類の経絡があり、通る場所も性質も違います。ですから、漢方薬で病気を治すには、病んだ経絡を特定し、それに対する処方を選べばよいわけで12分の1の確立になります。経絡を特定しても、損害の性質や部位によって処方が違ってくるので、確率はさらに低くなります。
ですから、漢方を扱うには多くのことを学んで、確率を上げることが重要になります。(上工は9割以上の確立です。) 1日分500円の価格は、この確率を上げるための勉強に費やした値段ということを理解してもらえたら幸いです。(少ない知識でも当たることはありますが、宝くじのようなものでしょう。)